ナパの白ワインとのフードペアリング
今、ナパ・バレー(Napa Valley)の勉強をしています。講座の中で、ワインペアリングも勉強します。事務局がセレクトしたワインと、そのワインに合う食事のレシピが届くので、自分で調理してみて、ペアリングを確認する流れです。
ナパ・バレーとは?
ナパ・バレーというのは、アメリカのカリフォルニア州(太平洋側)にある、有名なワイン産地です。フランスのボルドーで作られるようなカベルネ・ソーヴィニョンやメルロといったブドウ品種を主に使い、それらをブレンドするスタイルの、プレミアムな赤ワインで有名です。
白ワインも生産されています。今回セレクトされたワインにも2種類の白ワインが含まれていました。カリフォルニアで有名なソーヴィニョン・ブランとシャルドネというブドウ品種のものです。
ソーヴィニョン・ブラン × イカのセビーチェ

1本めは、ST. SUPERY ESTATE VINEYARDS & WINERY 2021 Sauvignon Blanc Dollarhide Estate Vineyard. Napa Valley。
ソーヴィニョン・ブランはボルドーやニュージーランドのものが有名ですが、それらと比べてこのワイン、とってもフルーティです!しかも、ソーヴィニョン・ブランにしてはボディが重めでしっかりタイプです。
テイスティングコメント
- 外観
- 中程度のレモン色
- 香り
- 強めの(中程度(+)の)香りの強さ。
- グレープフルーツ、リンゴ、レモン、ライム、ピーチ、メロン、ほのかにパッションフルーツ、草、トマトの葉、アスパラガス、ディル、濡れた石のような香りが感じられる。
- 味わい
- 辛口で、高い酸味を持ち、アルコールは中程度、ボディも中程度。
- 風味の強さはしっかりしており、余韻は長い。
- 品質評価
- 非常に良い品質。瓶熟成には適さない。
- Appearance:
- Medium lemon
- Nose
- Medium (+) intensity. The aromas are of grapefruit, apple, lemon, lime, peach, melon, slightly passion fruit, grass, tomato leaves, asparagus, dill and wet stones.
- Palate
- Dry with high acidity, medium alcohol and medium body. It has a pronounced flavor intensity and a long finish.
- Assessment of quality
- Very good. Not suitable for bottle ageing.
テイスティングコメントのお手本を見ると、他にキウイやキンモクセイ、青バナナなどの香りもあります。そのあたりをちゃんと捉えられなかったのが残念。
公式ウェブサイトを見ると、サンスペリーはワイナリー訪問もできるみたいです。
合わせるのはイカのセビーチェ。
このペアリング、ワインの風味が増すような感じで、とても良かったです!ソーヴィニョン・ブランのペアリングは、以前もサーモンと合わせて感動したのですが、今回も感動しました。ソーヴィニョン・ブランはハーブを感じる調理をしたシーフードとのペアリングが良いみたいです。
シャルドネ × 柿の白和え

2本めはGrgich Hills Estate Chardonnay Estate Grown 2019です。
ガーギッチは1976年の「パリスの審判」で白ワイントップに選ばれた「1973年モンテレーナ・シャルドネ」を作ったマイク・ガーギッチ氏が設立したワイナリーです。
オフィシャルウェブサイトはこちらです。こちらもワイナリー訪問できるんですね。「Seated Miljenko’s Tasting」というコースが気になります。
美味しくないわけがない!と思いながらテイスティングしましたが、やはり美味しい!というか超美味しい!
真っ先に感じたのは有核果実とバニラ、軽いハチミツのような甘い香り。派手ではない、上品な樽香はすごく感じました。
すごく香りが複雑で、たくさんの香りを感じることができるワインです。他に、焼きりんご、カモミール、ナッツの香りなども感じるみたいです。
テイスティングコメント
- 外観
- 中程度のレモン色
- 香り
- はっきりとした(強い)香りの強さ。
- ピーチ、バニラ、ハチミツ、リンゴ、洋ナシ、レモン、オレンジ、アプリコット、ネクタリン、バナナ、メロンクリーム、アーモンドの香りが感じられる。
- 味わい
- 辛口で、中程度(+)の酸味を持ち、アルコールは高め、フルボディ。
- 風味の強さはしっかりしており、余韻は長い。
- 品質評価
- 素晴らしい品質。今すぐ飲んでも楽しめるが、熟成の可能性もある。
- Appearance:
- Medium lemon
- Nose
- Pronounced intensity. The aromas are of peach, vanilla, honey, apple, pear, lemon, orange, apricot, nectarine, banana, melon cream and almond.
- Palate
- Dry with medium(+) acidity, high alcohol and full body. It has a pronounced flavor intensity and a long finish.
- Assessment of quality
- Outstanding. Can drink now, but has potential for ageing.
合わせるお料理は柿と生ハムの白和えです。
ワインと合わせると食材一つ一つの輪郭が浮かび上がってくるような、不思議な感じでした!和食材の豆腐とナパのワインが合うのが印象的でした。
感想
ソムリエ教本では、ワインと食事の産地を合わせるのがフードペアリングの基本なのですが、日本に住んでいるとそれってなかなか難しいですよね。今回のフードペアリング、イカの刺身や柿、豆腐など、日本の食材をメインで使っているのですが、調味料や味付けで工夫することで、ペアリングを成功させることができると改めて気づくことができました!
ワインは楽しいです(笑)