
ワインダイエット記録 6ヶ月経過したので一旦連載を終了します
2021年1月から続けたワインダイエット。目標である5キロ減は、無事に達成いたしました!
調子に乗ってこんなツイートまで!!
私が1月からやってるワインダイエット、1ヶ月1キロずつ痩せていって止まらない。 pic.twitter.com/JD3VYr1FP9
— あけみ (@akemi_246) July 15, 2021
ダイエット方法などはこれまでと特に変更なしなので、最近頑張っているFacebookへの投稿文をそのまま転記しておきます。これを読んだ知り合いから、言われてみればすっきりしたね!と言われたので、見た目も痩せたみたいです。ダイエット自体はまだしばらくは続ける予定ですが、ブログへの投稿は一旦終了とさせていただきます!
お正月に2021年の目標を立てていました。
そのうちの一つがダイエットすること。ツラいと続かないので、ワインを毎日飲んで良いというダイエット方法を見つけ、それを実践することにしました。
といっても当然、ワインさえ飲めば良い訳ではなく…
- 夕食は「食事」ではなく「おつまみ」にすること。
- ご飯やパスタなど糖質の多い炭水化物は避けること。
- 野菜はOKだが、じゃがいもなど糖質の多い根菜は避けること。
- おつまみとして、チーズはOK。
- おつまみとして、ナッツもOK。
要は糖質制限ダイエットです。
大好きなポテトチップスやチョコレートなどのスナック菓子は「ほぼ」封印しましたが、とりあえず毎日ワインを飲んで良い点は救われました。ただし、痩せることと肝臓に異常をきたすこととは別問題。体に異常がでないかは、別途健康診断で調べてもらう必要はあります。
そんなワインダイエット。意外と私と相性がよく、1ヶ月で1キロずつ痩せていき、すでに6キロも痩せました。毎日、チーズとアーモンドと野菜をおつまみに、ワインを1〜2杯(3〜4日でボトル1本のペース)飲んで痩せたのです。すごい。
コロナで誰にも会わないから、誰にも気づかれませんけど、痩せました。一旦太って、元にさえ戻っていないから誰にも気づかれませんけど、痩せたんです。
あとの心配事は、内蔵に異常がないかどうかだけ。
運命の健康診断は今月末にあります。どうか飲酒を止められませんように…。